年下男性との結婚はムリ?相談所からの「難しい」を覆す3つのポイント

コラム

こんにちは、リョージです。

「結婚相談所で年下男性を希望したら、難しいと言われました」

そんな相談をよく受けます。

たしかに簡単ではありませんが、まりなびにも年下の男性と成婚された方は少ないですが、いらっしゃいます。

彼にとって、『一緒に暮らしたい』と思った魅力があったからです。

 

まずはなぜ、年下男性との結婚が難しいと思いますか?

それは多くの男性が本能的には、20代半ばの女性に最も性的な魅力を感じるからです。

男性は、自分が20代半ばくらいまでは年上女性に憧れることはあるけれど、それ以降はだんだん年下女性を望むようになります。

だから30代くらいからの年下男性との結婚は、だんだん難しくなって行きます。

 

とはいえ年下男性と結婚している女性にも、共通点はあります。

僕は3つの傾向があると見ています。

  1. 見た目年齢がマイナス5歳
    これはいつもファッション講座でお伝えしているところです。
  2. 年上男性を狙っていたわけではない
    『年下!?ないないないw』くらいな感じです。
  3. 結果として年下男性の方からアプローチ
    支える能力が高いので、求められます。

    • メンタルが安定→精神的サポートに期待
    • 生活スキルが高い→仕事に集中できる期待
      ※生活スキル=料理・金銭管理・家事など

ちなみに年下男性の気持ちを考えずに求めていると、重くて逃げられているか、結婚後にお互いの打算が浮き彫りになっています。

 

男性は25歳以降は、本能的に選べなくなっていく。

それを上回る魅力があれば、稀に結婚している。

というのが一般的だという事実をまず受け止める。

その上で、

  1. 見た目年齢がマイナス5歳
  2. 年上男性を狙っていたわけではない
  3. メンタル安定・生活スキルが高い

などが重なれば、年下の男性と結婚しているのが実態です。

関連記事

TOP
CLOSE