こんにちは、リョージです。
デート中に「子供は欲しい?」って聞かれたこと、ありませんか?
「えっ、今この話!?」ってなりません?
★『正直に答えたら引かれるかも』
★『でも嘘をつくのも違う気がする』
あなたならどう答えますか?
先日35歳のMさんが、過去の失敗談を教えてくれました。
彼から「子供は欲しい?」と聞かれて、「合わせます」って答えたそうです。
彼も子供が欲しくて婚活しているんだろうから、相手に合わせればうまくいくと思ったそうです。
でもこれが裏目に出ました。
結婚が見えてきたころ、彼から「実は子供は考えていない」と告白されて…
Mさんが本音を伝えたら彼は、「なんで最初に言わなかったの?」と。
子供が欲しかった彼女は、最初の軽はずみな言葉で身動きが取れなくなってしまったんです。
けっきょく子供が欲しい欲しくないではなく信頼関係が崩れてしまって、お別れすることになったそうです。
彼のことが大好きだっただけに、立ち直るのにかなり時間がかかったようでした。
じゃああなたが聞かれた時、どう伝えればいいか?
ポイントは3つあります。
まず、あなたの素直な気持ちを伝えていいです。
★「私は子供が欲しいと思ってるし二人の時間も大切にしたい」
★「今は積極的に欲しいとは思っていない」
など。
いまズレているなら、仲よくなってから気持ちが変わることもよくあります。
特に今はそれほど欲しいとは思っていない女性も結婚が現実味を帯びてくると、自然と欲しいと言われることが多いです。
逆に中途半端に答えたり、彼に嫌われることを恐れてウソをつくと、先ほどのMさんのように情が湧いてから信頼が壊れることになりかねません。
なので聞かれたらはじめから正直に、意見が違うことを恐れず今の気持ちや考えを伝えたほうがイイ関係を築いていけます。
逆に関係を築こうとせず引いていくオトコなら、やめておいたほうがいいですね。
結婚することや子供を授かることや恋愛を楽しむことが目的で、あなたとの幸せを考えていないからです。
もし意見が違っても、関係を諦める必要はないですよ。
★「もっとお互いのこと知りたいな」
★「ゆっくり話していこう」
結婚するにしろお別れになるにしろ、そのほうが早くそして気持ちよく、幸せに向かって行けます。
応援しています。